日本酒マニアの「あまから」です!
今回は、しぼりたての日本酒についてご紹介します。
「しぼりたて」ってたまに聞くけど何がしぼりたてなのか。しぼりたての日本酒は普通の日本酒と何が違うのかを解説したいと思います。
おすすめのしぼりたての日本酒もお教えします!
あまから
日本酒飲み続けて15年の40代。居酒屋では日本酒をメインに飲み、濃厚で辛口なものが好み。
そもそも『しぼりたて』の日本酒とは何?

しぼりたての日本酒とは、完成したばかりの新酒を貯蔵せずに、すぐに出荷された日本酒のことを言います。できたての新鮮な日本酒です。
ただ、しぼりたての日本酒は、味や香りが安定していないため変化しやすいです。開封したら冷蔵庫で保管して、できるだけ早く飲み切りましょう。
『しぼりたて』の日本酒はスッキリとして飲みやすい

しぼりたての日本酒は、香りが強くスッキリとした味になっています。
普通の日本酒と比べると、深みやコクはあまりありませんが、フルーティーな味のため喉まで一気に届いてしまう飲みやすい日本酒になっています。
甘めで飲みやすい日本酒が好みの方は、しぼりたての日本酒を一度味わってみることをオススメします。
辛めや濃いめの日本酒が好きな方も、普段飲んでいる日本酒との違いを楽しんでみるのもいいかもしれません。
『しぼりたて』の日本酒オススメ3選

『しぼりたて』の日本酒が毎月届くサブスク「日本酒にしよう」

「しぼりたての日本酒が飲みたい!」
と思っても結局のところどの日本酒を買えばいいのかわからないでそのままになってしまうなんていう経験はないでしょうか?
そんなあなたにオススメなのが、しぼりたての日本酒を毎月送ってくれる「日本酒にしよう」というサブスクです。
>> しぼりたての日本酒を毎月飲めるサブスク「日本酒にしよう」の詳細はこちら <<
「日本酒にしよう」は、酒蔵の歴史や蔵人のお酒造りのこだわり、お酒の原料米、水、風土、など地域を表現する日本の文化でもある日本酒を多くの人に伝えたいというコンセプトで運営されています。
「日本酒にしよう」は、限定のしぼりたて日本酒の定期配送だけではなく、会員には毎月の特典として「誰かに話したくなる」を詰め込んだ小冊子が届けられます。
また、定期的にオンライン、オフラインでの蔵元を招いてのイベント、酒造ツアーも企画されており、「日本酒にしよう」を通しての「ご縁」、「体験」が提供されているのも特徴の1つです。
『しぼりたて』の日本酒が毎月届くサブスク「日本酒にしよう」の値段
毎月1本コース ちょい飲みしたい方にオススメ |
月額 3,990円(税込・送料無料) |
毎月2本コース 毎日飲みたい方にオススメ |
月額 6,600円(税込・送料無料) |
『しぼりたて』の日本酒が毎月届くサブスク「日本酒にしよう」の口コミ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
『しぼりたて』の日本酒が毎月届くサブスク「日本酒にしよう」のQ&A
720mlの瓶で届きます
できます。各月の5日までにメールで連絡するとその月は配送されません。もちろん費用もかかりません
各月の5日までにメールで連絡すると解約することができ、その月から配送されなくなります。5日を過ぎてしまうとその月は配送され、翌月の解約となります
おつまみはついてきません