介護職で勤めて5年になりますが、ふと入社をしたころのことを思い出します。最初の頃、介護職は万年人手不足であり、給与が安く残業が多いイメージを正直思っていました。
そこで、残業がほとんどなくパワハラのない職場、つまり介護職におけるホワイト企業を紹介してくれると評判のしろくま介護ナビを使うことにしました。紹介してもらった職場は本当にホワイト企業で、世間の人が持っているような介護職とは違う職場の雰囲気だと思います。
そこで私が実際にしろくま介護職を使った体験談や、その他に口コミや評判などをご紹介していきます。
しろくま介護ナビの特徴
しろくま介護ナビは介護職に特化した転職支援サービスです。紹介してくれる職場は次のような特色があるホワイト企業ばかりです。
- 有休をとりやすい環境にある
- 残業は多くない
- パワハラなし
介護職にためらっている人、これらの心配をもっていませんか。しかししろくま介護ナビは、しっかりと多くの人が持っているような悩みを解決してくれる介護職に特化している転職支援サービスなのです。このことは高齢者住宅新聞でも掲載されています。
しろくまがホワイト企業ばかりの案件を扱ってるのは、求職者に案件を紹介する前にしっかりとした調査をしているためです。職場の環境から人間関係までを確認した上で、案件にしています。
さらに、求職者一人一人にしっかりとしたヒアリングをして条件に合った案件を紹介していきます。案件を紹介する時に業務内容や給与などの待遇面はもちろんのことながら、職場の環境などを詳しく説明していきます。そのため求職者もどのような職場であるのかはっきりと分かった状態で就職するために、後からミスマッチを減らすことができるのです。
しろくま介護ナビの口コミ・評判
悪い口コミ・評判
しろくま介護ナビを使った人の中で、悪い口コミを見ていきましょう。
求人数が少なかったです。その為、限られた求人の中から探さなければなりませんでした。他社は本当に求人数が多かったです。
しろくま介護ナビの悪い点は電話の時の態度です。上から物事を言われているような言い方をされます。私はあくまでもお客様なので口の聞き方を気を付けて欲しかったです。
しろくま介護ナビ平日のみか・・・。
悪い口コミを見ていてもまず挙げられるのが求人数の問題です。
東京や神奈川県、千葉県、埼玉県などの首都圏中心のサービスのため、地方によっては求人があまりない場合もあります。そのため自分が住んでいる場所に案件があるかどうかを前もって確認することと、他の転職支援サービスと複数登録するのも一つの方法です。
担当したスタッフの態度に関しては人によって合う合わないがあるため難しい面ではありますが、 もし納得いかない点がある場合は早めに相談をすることをお勧めします。最後に平日だけとのコメントがありますが実際にしろくま介護のナビは週末に対応していません。
良い口コミ・評判
それでは次にしろくま介護カビを使った人の良い口コミを見ていきましょう。
非公開の求人が多かったです。そのおかげで好条件の求人に応募ができました。スタッフの方も必ず応募したほうが良いと後押しをしてくれました。スタッフの方は親身になってサポートしてくれました。特に面接についてのアドバイスはとても為になりました。
しろくま介護ナビはサポートが手厚かったです。カウンセリングをしてからすぐに求人を紹介してくれます。厳選して紹介してくれるので企業研究もしやすいです。面接の対策の本を郵送してくれたり、サポートも手厚かったです。
人手が足りない状況で、残業がかなり多かった職場から転職しようと思い、しろくま介護ナビに登録しました。勧められた企業に応募し、転職できたのですが、今までの企業と違い、待遇が良い企業に転職できました。
スピード感があったところは良かったです。次の仕事をとにかく早く見つけたくて、一日も早く求人を紹介してほしかったので、その旨伝えたところ、予想以上に早く求人紹介してくれました。
それではしろくま介護ナビの良い口コミをまとめていきましょう。まず挙げられるのがサポートが十分であったことです。
しろくま介護ナビではしっかりしたヒアリングをして求職者が求めているような案件を紹介してくれることが大きな特徴です。また、 それぞれの案件において企業側が求めている人材を詳しく説明してくれるので面接の準備をしっかりすることができます。
他にもしろくま介護ナビは、条件の良い職場を紹介するほかスピード面でも納得のいく対応をしてくれます。例えば即日入社をすることができる案件であれば、スピーディーに面談や就業まで繋げることができる場合もあります。
急いでることを伝えることによって担当者も早く求人紹介してくれるなど、 柔軟に対応してくれるのが大きな特徴です。
しろくま介護ナビは他の介護転職エージェントとここが違う!選ばれる理由
他の介護転職エージェントと違い、しろくま介護ナビは次のような理由で選ばれています。
- 有給が取りやすい職場を紹介してくれる
- 残業が少ない職場を紹介してくれる
- 評価が給与に反映する職場を紹介してくれる
介護業界の全体的な印象として慢性的に人手不足であることから、有給が取りづらい、残業が多い、頑張りが給与に反映しないといった印象をお持ちではないでしょうか。しかし、しろくま介護ナビではこのような心配がないホワイトな職場を紹介してくれるのが大きな特徴です。
私もしろくま介護ナビに登録するまでは半信半疑でしたが、本当にホワイトな職場で今でも安心して働くことができています。
有給が取りやすい職場を紹介してくれる
しろくま介護ナビは有休をとりやすい職場を紹介してくれるのが特徴でもあります。介護業界は人手不足であることから有給どころか残業代も確実に出るとは言えない状態です。まして有給を取りたいとなかなか言えるような環境にない場合も少なくありません。
しかし、しろくま介護ナビでは有給を取りやすい職場を限定して案件を紹介してくれます。有給を取ることによって体調を整えやすく、さらには風通しの良い職場ということになります。 そのため不安なことがある場合などいつでも相談できるような職場であるということです。
残業が少ない職場を紹介してくれる
有給の話に少し被ってしまいますが残業が少ない職場を紹介してくれます。
介護職はもともとハードな仕事である上に、残業が長くなってしまって体力が持たないといったケースが少なくありません。実際私も残業が多すぎて有給も取れず体調を壊して前職の介護職を辞めてしまいました。
そのためしろくま介護ナビが残業が少ない職場を紹介してくださり目からウロコでした。もししろくま介護ナビがこのような職場を紹介して来なかったら私は介護職に戻ることができなかったでしょう。
評価が給与に反映する職場を紹介してくれる
介護職が人材不足と言われる理由の一つに評価が給料に反映しにくいことがあります。仕事内容のわりに、評価が低いことが多くモチベーションが下がってしまいなかなか続けられないといった介護職の課題があります。
しかししろくま介護ナビが紹介してくれる案件は、評価がしっかりと給与に反映します。そのためモチベーションが上がった状態で仕事をすることができるので、周りからも信頼されやすくスキルが身につくのも早くなります。
しろくま介護ナビの登録から転職までの流れ
それではしろくま介護ナビを登録してから転職するまでの流れをご紹介していきます。
- ホームページから登録
- 希望の転職時期と雇用形態を選択
- 保有資格を選択
- 名前と生年月日を登録
- お住まいの都道府県と郵便番号入力
- 電話番号を入力
- 希望の職種をヒアリング
- 職種紹介と面談対策
- 就業開始
まずはしろくま介護ナビのホームページから転職サポートに登録をしていきます。登録自体は30秒と時間はかかりません。ホームページ以外にも電話(0120-307-299)でも受け付けています。
ここではホームページにおいての登録の仕方をご紹介していきます。まずは希望の転職時期と希望の雇用形態を選んで行きます。希望の転職時期は即日から3ヶ月以内まで選ぶことができ、希望の雇用形態は常勤から非常勤、日勤常勤や夜勤専従、他にも派遣を選ぶことができます。
次に介護福祉士やヘルパー一級などの現在取得している資格を選んでいきます。取得している資格によっても紹介してもらえる業務内容は変わってくるので持ってるものは全て選ぶようにしてください。
資格を選んだら名前と生年月日、さらにお住まいの都道府県や郵便番号を入力していきます。 最後のステップとして電話番号を入力してください。又必須ではありませんがメールアドレスや連絡可能時間を入力することもできます。
ここまで入力が済んだら送信をしてください。送信が終わったら担当者から連絡が来ます。 担当者が希望の職種やその他に希望条件などを聞いてくるので、できるだけ詳しく伝えるようにしてください。
条件があった案件を紹介してくれて面談に進み、就業開始という流れになります。それぞれの案件においての条件を満たしており、即日就業可能の案件を選んだ場合はそれほど時間をかけずに就業開始できる場合もあります。現在就業してる人は3ヶ月以内であれば就業開始日を選択することができます。
しろくま介護ナビで転職した私の体験談
私はしろくま介護ナビを使って、 介護士として就業して現在5年が経ちます。 働きながら社会福祉主事の資格を取ることができ、ステップアップに成功しています。これも就業環境の良い仕事場をしろくま介護ナビが紹介してくれたからです。
これまで私は介護福祉士といった資格を持っていながら、なかなか安定して介護の仕事に就くことができませんでした。その理由として初めて勤めた職場において、職場においてパワハラやサービス残業など決して良い環境の職場ではなかったのが原因です。
有給休暇どころかろくに休みも取れない状態で、とうとう体調を壊してしまい退職することになりました。その後は違う仕事をしていましたが介護の仕事を諦めきれずにどうするべきか迷っていたのです。
そこで出会ったのがしろくま介護士ナビです。 まずしろくま介護ナビでは十分に長い時間を取ってヒアリングをしてくれました。私が前職紹介してもらった時は違う転職支援を使ったのですが、 これまでの経験や介護職をしたい理由などを聞くだけでそれほどヒヤリングに時間をかけてるイメージはありませんでした。
十分にヒアリングをした後、自分に合った案件を何件か紹介してくれました。どの案件も自分にとっては魅力的であり、特に嬉しかったのが評価が十分に反映されることや残業が少なく有給休暇が取りやすいといった点でした。
前職を体調不良で辞めてしまっている自分にとっては、このような条件はありがたかったのです。紹介してくれた一社を選び面接に進むことになったのですが、企業が求めている人材や私が心配していた体調の面などを前もって相談に乗ってくれたため面談もスムーズに進めることができました。
入社してからも特に大きな問題はなく、モチベーションを保ったまま5年間仕事ができています。 仕事を探してる時に十分なサポートをしろくま介護士なびがしてくれたからこそまたホワイト案件を紹介してくれたからこそ今の自分があります。
最後に私がしろくま介護ナビを使って、しろくま介護ナビにもった印象は次の通りです。
- 職場環境のいい企業を紹介してくれる
- ヒアリングを十分にしてくれるのでミスマッチが少ない
- 入社してからも連絡をくれる
しろくま介護ナビのQ&A
スタッフが必ず前もって見学にいっているためです。職場の環境などをしっかりと調査をして、ホワイト企業だと判断した場合にのみ求職者に紹介をしています。調べた職場の雰囲気や対応する人数など全て前もって求職者に伝えてくれます。
しろくま介護のナビのモットーがホワイトな職場への転職支援サービスであり、十分な事前調査に力をいれています。他の転職支援サービスも必ず事前にチェックをするのですが、しろくま介護ナビでは他のサービスがあまり意識をしない環境面までじっくりと確認しているので安心です。
職場の環境を詳しく求職者に伝えるからです。いくらホワイト企業だといっても、求職者にあった職場でないと意味がありません。そのためホワイト企業でさらに求職者とマッチした職場をご紹介するようにしています。案件を紹介する前に、じっくりとヒアリングをさせていただいているのもこの点です。
希望の条件やこれまでの経験、体験談、求める環境などありましたらできるだけ詳しく面談時に伝えるようにしてください。
しろくまなびが紹介しているのは、正社員や契約社員、さらには派遣社員もあります。また日勤常勤や夜勤のみの仕事など自分にあった案件を紹介してくれます。ホームページに登録をするときに、はじめに希望の雇用形態を選ぶことができます。
しろくま介護ナビのまとめ
しろくま介護ナビは介護職においてホワイト企業を紹介してくれる転職支援サービスです。
しろくま介護ナビに紹介してもらって今でも働いている職場は、頑張っていることやこれまでやってきたことをしっかり評価してくれます。また信頼できる上司がおりいつでも相談をすることができる環境なので、 安心して働くことができます。
私は前職も介護職をしていたのですが体調壊してしまい退職せざるを得ない状態でした。これはなかなか休みが取れないのが大きな原因だったのですが、しろくま介護ナビに紹介してもらった仕事場はしっかりと休みが取れるだけでなく、有給休暇を取ることができるので安心です。
しろくま介護ナビのスタッフの方がしっかりとヒアリングをしてくれて、面接に必要なことまでサポートしてくれたのでスムーズに入社できたことも感謝しています。
しろくま介護ナビの利用が向いている人
- 風通しのよい職場を選びたい人
- しっかり評価をして欲しい人
- 残業を最小限にしたい人
- 有休をしっかり取りたい人
- 即日働きたい人
- 夜勤のみを探している人
- 非常勤を探している人
- 信頼できる上司がいる職場を探している人
- ブラック企業はNGだと考える人
- 面接までしっかりとサポートしてほしい人